夜の100通りの走り方

宵っ張りのミーハー大学生が心の赴くままに趣味を広げた記録です。

文字をいくら食べても足りない

音楽が好きだ。それに付随する歌詞の音韻が好きだ。詩も文章も好き、コンピューターに表示されるような文章もそれ自体に「コンピューターみたい」という印象を持たせる文字列が存在していることが楽しくて仕方がない。

 

最近は詩に手を出したり古典に戻ったりしながら、反動のようにTwitterの海に身を沈めて(文字通り、どぶ川に沈むのだ)文字をずっと食べ続けている。それでもなんとなく足りない気がして自分で文字を書き写してみたり文字自体のデザインについて考えてみたり、手当たり次第に美術館に足を運んだりもしているが、なんとなく欠乏感がぬぐえない。

 

文章。小説、ブログ、エッセイ、学術書、論文、Twitterに溢れるあらゆる言説、インスタの抽象化された個人の話し方、TikTokのコメントの味、どれも好きだ。

詩、短歌、俳句、歌詞、ラップのリリック、概要欄、美大に行くとよく見かける展示の説明書き、建築誌のコンセプト集、広告、短文もだいたい読んでいる。

古文漢文は二次試験まで一緒にいた相棒で受験が終わってからも趣味で色々読んでいるし、日英仏で読めるものがあったら探している。最近は韓国語も始めた。

 

これでも足りない。まだ私が触れられる、吸収できる文体はあるのではないかと思いながらずっと飢えている。

 

自分で書いてみたら物を見るときの地平が変わるだろうかとも思ったがそんなこともないらしい。そもそも自分の書けるものの限界を書きたいものが常に超えていってしまって、周囲からしたら病的に数をこなして書けるものを増やしているようでも、私からしたら全然足りない。私が満足いかないのだから評価には評価以上の意味がない。

 

だから文章もSNSも詩歌もあらゆる媒体で書きながら新しいアカウント、ペンネームの作成に追われ続けている。

 

いつも見ている文字は一つとして同じ意味を持っていないはずなのにこんなに足りない気がするのがおかしくて、読んでも足りない、嘘みたいに足りない。これ以上の感受性を持ったら人間関係に耐えられないというくらいには感受性に困っていないはずなのに、それを貪欲が追い越していってしまう。

 

焦る、どうしても焦る、今以上に時間が減っていく人生をどうやって楽しく生きてゆこう。ルーチンワークが増えたら文字を求めて周囲に何をしでかすか分からない。

 

TOEFL反省会

うーん、なんとなく大学に入る前の実力に初オンラインテストのデバフがかかったくらいの出来でした。

 

維持できているだけでも上出来とも言えるけど、これだけの値段を書けるならもう少し学びがあってほしかった、というか持ち替えるべきだったなと言うのは思った。

でもクセがなくて解きやすい構成だったし英検1級より単語はよほど簡単だったので、いつかリベンジしようと思います。

 

次の予定はTOEICなので、ここで一旦無理やり起こされた英語脳を冷やさないように勉強していけたら嬉しい。

 

四半期が終わるのは嘘です

本当らしいです。試験に悶え、創作に悶えを続けていたらいつの間にか終わってしまいました。

 

新しいことをすることが時に新生活の邪魔になることは重々承知なんですけど、それでも世界を広げたいし、まだ見ぬ意味わからない難易度の試験に文句を言いたいし、たいして知識もない楽器をかき鳴らして騒ぎたいです。4月からも続けます。

 

PS:以前の教科書は覚えるところがまとまっていなかったため、ITパスポートのテキストに暗記用をもう一冊買い足しました。これでどう足掻いても受かるはずです。多分。これからそこそこ順当に頑張れたなら。

 

簿記、遺伝子レベルで向かないのでは?(再受験編)

まあひどい点でした。2級です。そもそも簿記って知ってる?と自分に問いかけました。結果が即時印刷なので試験後20秒で絶望に叩き落されます。じわじわ待たされるよりは全然いい。

 

そもそも試験中に貸方と借方がポッピングシャワーです。未だかつてこんなに勉強ができなかったことを恨んだことはありません。多少工業簿記はできていましたが、得点を見せたらお世話になった管理会計の先生は舌を噛み切ると思います。

 

かくして3級から受け直そうかという話になりました。ええ、諦めてはいません。阿呆でもぶっ叩けば3級くらいは受かるのではないでしょうか。いや、受かってくれ。

 

目標は5月までに3級に受かること、夏くらいに2級のリベンジをすることです。

 

一応教科書は全て揃っているので復習のしかたから見直そうと思います。

 

再受験編、お楽しみに(?)

 

永遠に受からないまま簿記2級

普通に難しくないですか??? どうして当たり前のように就活で要求されるんだあの試験。

簿記は前から苦手意識があって(気づかないほうがよかったかもしれないけど)会計系の勉強はどんどん記憶から抜けていってしまう。こんなに学習が実を結ばないなんて聞いてないよと言いながらここまで来てしまった。

 

でも2級までは取りたい、、ということで、一念発起して簿記を申し込んだ。申し込んだらお金がもったいなくて勉強するだろう、という魂胆なのだが一向に学習が進まない。どうして。。

 

勉強プランが一向に立たないしテキストを一周しても模擬試験が20点くらいしか取れなくて、完全に適性がないのではないかと疑い始めている。もうすこし頑張ってみます。

 

 

ITパスポートを来月受けるはず(計画編)

どうやらIT系に進まずとも最低限の知識らしいと聞いたので、テキストだけは本棚に眠っている。これって2年前のテキストだと使わないほうがいいのかな。

基本情報まで今年中に取ってみたいなと思いつつ中々学習の時間が取れないし、やってみたいことは山ほどあるので難しい。

 

かなり昔にYoutubeの企画でITパスポートを一週間で対策するという記事があった気がするが、本当にそんなことは可能なのだろうか。

少なくともゆっくり勉強していたら一か月はかかりそうだぞと思っているが、来週に簿記の試験を控えている身としてはあまり冒険はできないので来月のお楽しみになっている。

 

今後の計画としては、

 

まず一章勉強して時間を計る

→それをもとにしてすべての章をひとまず覚える

→模擬試験を一回解く

→再度足りない章を中心に確認する

→行けると思ったら翌日の試験を受ける

 

……という突貫工事を考えている。そのための最初のステップとして一章勉強するハードルが高いのかもしれないが、これを渋っていては始まらないのでなんとか頑張ってみるとする。

 

 

なんでもゲームにしてしまう症候群

あらゆるSNSを始めた時、多数の支持を得ることを自然に目指し始めてしまう瞬間がある。

 

自分自身のことをありのままに書こうとした白紙の中にいつの間にか自分が作り出す正解が見えてしまって、ああ今私は閲覧数のことを一瞬考えたな、とか考えてしまう瞬間の自己嫌悪ってどうしていますか。

 

例えば投稿の時間、文字数、最初の一行の書き方、アイコンの柄、記事の方向性の統一。書きたいのはもっと私自身の話なのに、考えだしたらキリがない。

別にちょっと考えたところで本来の目的を達成できるわけではなくて、私はこのブログを書くことでいろいろな趣味の備忘録を作りつつ同じ境遇の人を探したいだけだ。それなのにどうしても考えてしまうものだから、なんとか対策を探してみたい。と同時に、こういう記事をひとつ作って自分への手紙の代わりにしたい。